ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
HOME > よくある質問 > 年齢到達時について

年齢到達時について

最終更新日:2025年1月22日更新

年齢到達時について

Q.年度途中で75歳となった場合の保険料はどうなりますか。

Q.国民健康保険料(税)を口座振替にしていたのに、後期高齢者医療保険料の納付書が届いたのはなぜか。

 

 

Q.年度途中で75歳となった場合の保険料はどうなりますか。

A.75歳の誕生月から月割りで保険料を計算します。

 保険料の納め方は、年金から天引きされる「特別徴収」と、納付書や口座振替で納める「普通徴収」の2通りです。ただし、75歳になったばかりのかたは、一定期間特別徴収とはなりませんので、しばらくは、納付書や口座振替により、お住まいの市(区)町村に納付していただくことになります。

 

Q.国民健康保険料(税)を口座振替にしていたのに、後期高齢者医療保険料の納付書が届いたのはなぜか。

A.国民健康保険と後期高齢者医療保険とでは、制度が異なるため、金融機関で再度手続きが必要になります。

 詳しくは、お住まいの市(区)町村の後期高齢者医療担当窓口にお問い合わせください。