東日本大震災に伴う一部負担金免除証明書の取扱いについて
東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う一部負担金免除証明書の取扱いについて
東日本大震災による被災者であって、東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う国による避難指示区域等から転入された被保険者の方の、医療機関等の窓口での一部負担金免除がございます。
対象の被保険者の方には、広域連合から免除証明書をお送りします。
届きましたら、氏名、住所等の内容をご確認いただき、誤りがある場合はお問い合わせ先までご連絡ください。
なお、以下については、免除期間を終了しており対象とはなりません。
- 入院時の食費・居住費、医療用装具、柔道整復師、あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅう師による施術等は、平成24年2月29日で終了しております。
- 東日本大震災により甚大な被害を受けた千葉県内の地域に住所があった方は、平成25年3月31日で終了しております。
特例免除措置の終了について
後期高齢者医療等の一部負担金及び保険料の減免措置については、令和5年度から段階的に見直されることとなります。
詳しくはこちらのパンフレットをご覧ください。
東日本大震災の被災者の方の国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険における一部負担金、利用者負担及び保険料(税)の特例減免措置の見直しについて [PDFファイル/186KB]
※減免措置の見直しに伴い、コールセンターが開設されております。見直しの対象となる方々の範囲や、見直しに係る今後のスケジュール等、皆様のご不明点やご不安の声をお受けしております。
電話番号:0120-911-488(通話無料)
開設時間:9:00~18:00(土日祝日、年末年始を除く)
担当
- 免除証明書の交付に関すること 資格保険料課 電話043-308-6768
- 一部負担金の免除内容に関すること 給付管理課 電話043-216-5013
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)